1言葉の問題として
- 言葉を話さない
- どもる など
2落ち着きがない
- 不測の動きをするので目がはなせない
- チョロチョロとよく動く など
3無気力にみえる
- 急に無口になる
- 人の目をきにする など
4食事をめぐる問題
- ミルクを飲まない
- 食べ物に執着し、盗み食い など
5乱暴する
- 友達をつねる
- かんしゃくを起こす など
6睡眠に対する問題
- 寝つきが悪い
- うなされて泣く など
我が子を思う母親の思いは誰よりも強いから、母親にできる六次元セラピー
今、目の前で熱をだして苦しんでいる我が子に対してできることは、
病院に連れて行き、家に戻って落ち着いたら
母親が一心不乱に、「熱下がれ」と念ずる強い思い、真心です。
なぜ「熱下がれ」と念ずると熱がさがるのか、原理をよ~く理解していると心が一つにまとまりやすく力がドンドン湧き出てきます。
是非、念じた通りになる原理を知っていただきたいと思います。